青ぞら教室とは
時代は常に移り変わっています。変わらないモノもあるけれど、大切なモノは残しつつ、人も制度も柔軟に漸進的に変化していくものだと思います。
でもその中で人生経験の少ない子供たちは道に迷ったり、見失ったりすることがあるかもしれません。
例えばお勉強。日々、嫌で仕方ないものをやる意味があるのかと、自分やご家族、学校の先生たちに問いかけたり、悩んだり。
学校に馴染めない自分を感じながら言えない、もしくは言っても聞く耳を持ってもらえない。クラスメートとどう接すればいいの!?
そんな時、道標となる青い空があったとしたらどうでしょう。
地域、保護者の方たちと共に、青ぞら教室は人生という先の見えない道を進む子供たちを手助けする青空になりたいと、そう思っています。
・ご利用例
①親が側にいないと不安な人
遠隔授業でもできます。
保護者同伴でも授業を受けられます。
②大人数が苦手な人、人間関係が苦手な人
遠隔授業もできます。
少人数制の授業スタイルですので、お子様の負担が少ない環境で過ごせると思います。
③学習障害・発達障害の人
学習障害・発達障害の子供を教えてきた実績があります。
④学校に行ったり休んだり、不定期な人
例えば、ある朝、「学校に行きたくない…」
でも、気が向けば代わりに青ぞら教室へ。(当日でも空席があれば予約可)
学校のドリルや青ぞら教室で用意した課題を使って学習します。
⑤家から出るのが困難な人。長期入院、自宅療養、教室から遠方の方。
遠隔授業で対応できるようにします。
⑥長期入院等で十分に義務教育を受けられなかった方。大人になったけど勉強をし直したい方。
学び直したい科目などを相談の上、内容を決めます。
・基本的には、塾用の教材や学校のドリル等を使って学習します。
・時々休みながら、教室にある漫画や雑学の本を読んだりして、無理なく勉強します。
・勉強もできる居場所として青ぞら教室をご利用下さい。